- センター北の矯正歯科・マウスピース矯正「ポーラスター矯正歯科・センター北(こうざき歯列矯正クリニック)横浜」TOP >
- マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー )
インビザライン・アライナー
マウスピース型歯科矯正装置
透明で目立ちにくいマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)
マウスピース型歯科矯正装置
マウスピース矯正とは、透明のマウスピース型の矯正装置を使用して歯並びを整える矯正治療です。センター北の矯正歯科「ポーラスター矯正歯科・センター北(こうざき歯列矯正クリニック)」では、患者さまのお口の状態に合わせて治療計画を計画し、歯科医師神崎寛人(日本歯科専門医機構認定 矯正専門歯科医)が責任を持ってマウスピースの設計を行います。当院からご提供するマウスピース型歯科矯正装置はインビザライン ・ジャパン株式会社製に製作を依頼しますが、矯正治療での最終的な歯の位置や、歯が移動するタイミングは、全て当院の歯科医師神崎寛人(日本歯科専門医機構認定 矯正専門歯科医)が設計を行っています。
マウスピース型歯科矯正装置(インビさライン)による治療では、透明で取り外しが可能なマウスピースを装着し、約2週間ごとに新しいマウスピースに交換しながら、歯を動かしていきます。マウスピースが透明だから非常に目立ちにくく、きれいな歯並びを手に入れられるメリットがあります。
マウスピース矯正が
向いている方とは
- 学校や会社で周りの人に矯正治療をしていることを知られたくない方
- 写真を撮るときに、笑っても矯正装置が映らないようにしたい方
- 営業職や接客業など、人と接する仕事をしている方
- ワイヤー矯正の痛みや口内炎などに不安がある方
- 金属アレルギーがあるためにワイヤー矯正ができない方
- 矯正治療中も食事をおいしく楽しみたい方
- 矯正器具が吹奏楽演奏時に邪魔になる方
マウスピースでの矯正治療の特長
矯正歯科医院の治療
100人の患者さまがいれば、100通りの矯正治療があります。一人ひとりの患者さまに合った治療法は、患者さまのお口の状態やご要望、ライフスタイルによって変わってきます。矯正治療は、歯科医師の知識や技術、治療経験によって提案できる治療プランや治療後の結果には違いが出る可能性が高くなります。初診時や精密検査時に、患者様やご家族のお考えをシッカリと伺い、精密検査時に歯だけではなく歯の周囲を含めて詳しく確認します。その上で、複数の治療計画のご提案や、それぞれの治療計画や使用する治療機材のメリットとデメリットについて詳しくご説明致します。後の治療計画を選ばれるかは患者様に充分にご検討頂き、後日改めて治療方針を決定して頂きます。もちろん迷われることが有れば、矯正歯科専門医として推奨できる優先順位をお伝えしますので、患者様に寄り添った治療となる様に努めます。
3Dシミュレーションで治療前に
治療後の歯並びを確認
マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)による矯正治療では、治療を始める前に矯正治療用のセファロ・レントゲンや3次元CT、口腔内スキャナー等を用いた精密検査を行います。検査によって得たデータをもとに3Dシミュレーションを当院の矯正歯科専門医の歯科医師(神崎寛人)が行います。その際に、患者様から伺ったご希望やライフスタイルを加味し、歯を支える骨や歯グキへの負担が最小限となる様に矯正治療計画を立案します。
3Dシミュレーションは、歯並びや噛み合わせの最終的な状態や、歯の移動中の注意点など、治療中や治療後の姿を具体的にイメージできるので矯正治療に対して患者様の理解にもつながります。
遠隔モニタリングシステムをご利用頂く事で
通院の回数も軽減
当院では、マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)で矯正治療を行う患者さまを対象に、遠隔モニタリングシステムによるオンライン診療を行っています。
週に1~2度(撮影頻度は治療状況により異なります)、スマートフォンでお口の中を撮影していただき、送信されたデータをもとに当院の歯科医師が矯正治療の進み具合を確認します。自宅などにいながら歯の動きの状況を確認できるため、患者さまは適切なタイミングでの通院が可能となります。
初診相談からマウスピース矯正の
開始と遠隔診療の流れ
①矯正治療の初診相談
②矯正開始前精密検査
③診断
④ご契約
⑤装置製作用スキャンと歯磨き指導、矯正装置開始前指導
- ご自身のスマートフォンを当院でお渡しする専用のスキャンボックス(医療機器届出番号:13B1X00172DM0001)に固定し、ご自身のスマートフォンに「デンタルモニタリングアプリ」をインストールしてご使用頂きます。
⑥矯正治療開始
- 装置はご自宅へ配送
⑦アタッチメント装着のための診察
- 遠隔診療開始(デンタルモニタリング)ご自宅にてスキャン
⑧スキャンから約半日後にアプリにレポート受信
- マウスピースの交換をするかしないかの指示、歯磨き状況の確認、アタッチメントの状態確認、歯の動きによって注意すること、次回のスキャン日程
⑨スキャン日が来たらアプリに通知(「本日スキャンをお願いします」)
- しばらく8と9の繰り返し(スキャンは週に1回程度)
⑩来院が必要な時にはLINEにお知らせ
- アタッチメントの異常、経過検査、歯間のやすりがけ、新しいマウスピースを追加で作成するためのスキャンなど
⑪年に1〜2回、経過観察用検査
- レントゲンと写真撮影
⑫マウスピース治療の誤差修正のため次のマウスピース作成準備
⑬新しいマウスピース使用とアタッチメント装着(7~13の繰り返し)
⑭目標とする歯並び噛み合わせに近づいた時に、歯科医師と面談(ゴールの擦り合わせ)
⑮仕上げ用マウスピース開始
⑯治療完了
- 記録用検査、リテーナー使用開始
⑰定期検診
マウスピース矯正なら
ホワイトニングも同時に
マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)なら取り外しができるため、矯正治療中にホワイトニングができます。矯正治療によって歯並びが整っていくと同時に、白い歯も手に入れられるため、当院では効率よく口元を美しくしたい方にマウスピース矯正中のホワイトニングの同時進行をお勧めしています。また、当院で使用しているホワイトニング薬剤は、
マウスピース矯正に関するQ&A
-
Q.
具体的にマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)による矯正とはどのような治療法ですか?
-
A.
3次元コンピュータ画像技術を駆使し、治療の開始から終了までの過程を歯科医師 神崎寛人(日本歯科専門医機構認定 矯正専門歯科医)がシミュレーションを行うところから始まります。このシミュレーション結果にもとづき、それぞれの患者さまの症例に合った一連のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)を製作します。
患者様は定期的な矯正歯科医師の診察のもと、装着するマウスピースを交換していくことで、歯が徐々に移動していきます。歯が目標となる歯の位置に移動するまで、これを繰り返していきます。
-
Q.
ブラケット矯正と比べて治療期間が長くなりますか?
-
A.
マウスピース型歯科矯正装置1枚で動かす歯の移動量は約0.25㎜とわずかですが、歯科医師が無駄の無い歯の移動経路を算出し設計するため、ブラケット矯正とマウスピース矯正の治療期間に大差はありません。逆にどちらの治療方法でも、正しい通院やマウスピースを正しい使用ができていない場合、治療期間は延長してしまいます。また、それぞれに合った適応症例がありますのでご相談ください。
-
Q.
マウスピース矯正治療は簡単な症例しかできませんか?
-
A.
当院では、ほとんどの方を対象にマウスピース矯正治療に対応しています。外科処置を併用とする場合は要相談となりワイヤー矯正(マルチブラケット法)の検討が必要です。健康保険の対象となる患者様でもマウスピース型歯科矯正装置のご使用を選択された場合の治療費は自由診療となります。
-
Q.
マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)の素材は何ですか?
-
A.
ペットボトルと同じ材質のポリウレタン(PU)です。0.8mmの厚みでできています(歯科矯正用レジン素材「スマートトラック」薬機法承認番号225ADBZI00001000)。
-
Q.
マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)は痛いですか?
-
A.
個人差はありますが、ほとんど痛みを感じません。しかし、初めて装置をつける時や新しい装置をつける時に、締め付けられるような圧迫感をわずかに感じることがあります。これは正常な反応であり、マウスピース型歯科矯正装置(アライナー)に限らず全ての矯正治療に共通して生じる体の反応です。通常、矯正装置による違和感は約1週間で収まります。
-
Q.
子どもでもマウスピース矯正治療はできますか?
-
A.
従来の小児矯正治療の矯正装置として使うことは可能です。ただし、お子さまの場合、乳歯の生え変わりやあごの成長がありますので、成人よりもマウスピース型歯科矯正装置が合わなくなる傾向があります。乳歯から永久歯への生え変わりのタイにミングによっては、マウスピース矯正治療の対象とならない場合もあります。その場合は、適切なタイミングを見極めるための定期検診を行いますので一度ご相談ください。
-
Q.
マウスピース型歯科矯正装置(アライナー)をつけたまま食事はできますか?
-
A.
外していただくことを推奨しています。マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)と歯の間に飲食物が停滞してしまうと、虫歯になりやすい状態になってしまいます。お水はそのまま飲んでいただけますが、無糖でもお茶など色のついた飲物は歯への着色の原因となるので外して飲んだ方が良いでしょう。
-
Q.
マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)を装着したまま喫煙できますか?
-
A.
喫煙そのものが歯の移動に対して影響するため、矯正治療をお考えの場合は禁煙をお勧めしています。また、装着したままの喫煙は、歯や矯正装置の黄色の着色汚れの原因になります。マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)を装着しているときは喫煙を控えてください。装置の着色により、目立たない装置が目立ちやすくなってしまう原因にもなります。
-
Q.
装置は1日中付けっ放しですか?
-
A.
装着は、1日最低20時間以上を推奨しています。飲食と歯磨き以外の時間に装着して頂きますが、一日中1秒でも長いじかんご使用頂く事を推奨しています。「コンタクトをつける」「メガネをかける」「お化粧をする」といった感覚と同じで、最初の1週間程度で慣れる方がほとんどです。
-
Q.
1日20時間装着しなかった場合、どうなりますか?
-
A.
マウスピース型歯科矯正装置は、歯にマウスピースが密着している事が肝心です。20時間を下回ってしまうと計画通りに歯が動かないため、通常1週間で交換するところ、担当歯科医師の判断または一緒に相談し、2週間交換などに変更させていただく場合があります。
-
Q.
発音が悪くなったりしますか?
-
A.
慣れないうちは話しづらいと訴える方もいらっしゃいますが、慣れてくれば普段通りに話すことができます。マウスピース型歯科矯正装置は、アナウンサーや芸能人など、話すことをメインにした職業の方でも治療を受けながら、問題なくお仕事をされていますのでご安心ください。
-
Q.
マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)による治療費はどのくらいかかりますか?
-
A.
詳しくは「治療費」をご参照下さい。
「インビザライン」について
当院でご提供している「マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)」は海外で製作されているため、日本の歯科技工士法で定める歯科技工物にも、医薬品医療機器等法で定める医療機器にも該当していません。医薬品医療機器等法の対象外である事から、医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。当院ではマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・アライナー)の有効性を認め、歯科医師の全面的な責任において使用されています。
【入手経路等】
米国アライン・テクノロジー社の日本法人インビザライン・ジャパン株式会社より、歯科医師の責任において入手しています。
*厚生労働省ホームページ
【国内の承認医療機器等の有無】
国内においてインビザライン社製・マウスピース型歯科矯正装置と同様の性能を有した承認医療機器は多数存在しています。
治療上必要な状況があれば、歯科医師から代替治療の提案を行います。
【諸外国における安全性等にかかわる情報】
米国のFDA(アメリカ食品医薬品局)で1998年に承認されています。リスクとしては、矯正治療全般に共通する、歯の一時的な痛みや違和感・知覚過敏・歯や歯グキ等の口の中の病気・歯の変色の原因となる等が報告されています。現時点で明らかになっていない重大なリスクが存在する可能性があります。
【医薬品副作用被害救済制度】
承認を受けて製造販売されている医薬品・医療機器・再生医療等製品であっても、原則として決められた効能・ 効果、用法・用量及び使用上の注意に従って使用されていない場合は救済対象になりません。
センター北の矯正歯科・
マウスピース矯正なら
「ポーラスター矯正歯科・センター北(こうざき歯列矯正クリニック)」