- センター北の矯正歯科・マウスピース矯正「こうざき歯列矯正クリニック横浜」TOP >
- お知らせ一覧 >
- ブログ >
- 矯正治療のリスクとは?
お知らせ一覧
矯正治療のリスクとは?
矯正治療にはいくつかのリスクが存在します。以下に代表的なリスクをいくつか挙げてみます。
-
歯や口中の痛みや不快感:矯正装置が歯に圧力をかけるため、最初の数日間は歯や口の粘膜の痛みや不快感があることがあります。
-
歯肉炎や歯周病の悪化:矯正治療中に歯磨きが不十分だと、歯肉炎や歯周病のリスクが高まることがあります。矯正治療を行なっていない時よりも、丁寧に歯磨きを行うための時間の確保が必要です。
-
色素(ステイン)沈着:ワイヤー矯正装置のアタッチメント部分の歯に黄色や茶色の色素が付着したり、マウスピース矯正でも歯の表面が黄ばんだりすることがあります。
-
歯根の吸収:矯正治療中に、歯の根が吸収することがあります。これは、歯を動かす力によって、歯の周囲の組織が圧迫され、歯の根に負荷がかかることが原因です。
-
歯の抜歯:歯並びの異常が重度の場合、歯の抜歯が必要となることがあります。
-
装置の破損や紛失:矯正装置が破損する、あるいは紛失することがあります。これにより治療期間の延長や、追加の費用が発生する原因になることがあります。
これらのリスクは、あなたが治したいと感じている歯並びや噛み合わせの状態や、治療の方法によって異なる場合があります。矯正治療を受ける前には、必ず歯科医師に希望を伝え、精密検査の結果をふまえ、リスクを理解した上で治療を行うことが重要です。
-
〒224-0003
横浜市都筑区中川中央1-29-2 グランドメゾン・センター北 2F
(センター北駅 出口2より 徒歩1分)
平日 10:30~12:00/15:00~19:00
土日 10:00~13:00/14:30~18:00
休診:木曜・祝日・日曜または月曜のどちらかが休診